ランキング

神速のポケカで圧倒せよ!「速攻型デッキ」ベスト3/【ポケカなんでもランキング】

  1. HOME >
  2. ランキング >

神速のポケカで圧倒せよ!「速攻型デッキ」ベスト3/【ポケカなんでもランキング】

神速のポケカで圧倒せよ!「速攻型デッキ」ベスト3/【ポケカなんでもランキング】

ポケカに関するあらゆる話題を独断と偏見でランキングにしています。

筆者の独断と偏見でポケカに関するあらゆる物事をランキング化してしまう企画。
今回は、神速のプレイイングで序盤から相手を圧倒する「速攻型デッキ」ベスト3のランキングを発表します。

ポケカ速効型デッキ/神速の速攻で進化前のVを一撃!先制攻撃でリズムをつかむ

ポケカは、「場にポケモンを出し、進化させ、必要なエネルギーをつける」ことでワザが発動することから、ある程度、準備に時間がかかります。
しかし、だからこそ、相手の準備が整う前に先制攻撃が狙える速攻デッキは、有利に働く場面が増えます。

VMAX主体のデッキが相手であれば、進化前のVポケモンを倒してしまう。
エネルギー加速を担うシステムポケモンが重要なデッキであれば、先にそのエネルギー供給先をトラッシュ送りにしてしまう。
そうすることで、ゲーム序盤にイニシアチブを取り、そのまま相手のデッキが形になる前に勝負を終わらせてしまうことが可能になります。

そんな速攻デッキの個人的おすすめベスト3がこちらです

ビクティニVMAXデッキ/ポケカ「速攻型デッキ」ベスト3【なんでもポケカランキング】

vikuthini

ビクティニVMAXを手に入れる!

言わずと知れた速効型デッキの代名詞。
2エネルギーで打てるワザ「ダイビクトリー」で進化前のVポケモンに220ダメージ。
いわゆる「先2ダイビクトリー」=先手2ターン目のダイビクトリーに、手を焼いたポケカプレイヤーの皆さんも多いのではないでしょうか。

エネルギー要求の軽さ、溶接工+巨大なカマドによるエネルギー加速のしやすさ、そして、トドメにでてくる「ヒードランGXのビートボンバーGX」という流れるようなコンボは、炎デッキにふさわしい速さと火力を両立しています。

関連記事
ビクティニVMAX/進化前Vポケモンを「ボスの司令」で呼び出し撃破。2エネルギーで高速ワザ起動。
ビクティニVMAX【評価と考察】/進化前Vポケモンを2エネルギー高速起動で撃破!リザードンVMAXとのコンビは?

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

はくばバドレックスVMAXデッキ/ポケカ「速攻型デッキ」ベスト3【なんでもポケカランキング】

ハクババドレックス

はくばバドレックスを手に入れる!

筆者自身が「水のビクティニ」と呼んでいるこの「はくばバドレックスVMAX」デッキ。
2エネルギーで最大250ダメージという「ダイランス」の速さと火力により、ビクティニと同じように進化前のVポケモンを倒しきってしまう速攻が可能です。
メロンやユキメノコというエネルギー加速手段を得たことで、その安定性にも評価は高まりました。

はくばバドレックスVMAXデッキのメリットは、相手や戦況に応じてダメージ調整ができるという点です。

「ダイランス」のデメリットは、エネルギーをトラッシュしなければならないところですが、HPの少ない相手に対しては、1枚トラッシュ(130ダメージ)でも使うことが出来ます。
さらに上ワザのエンペラーライドも、ベンチにポケモンが大量展開されている終盤には、非常に役に立つ存在。

ダイナミックな大技、テクニカルな小技を両方駆使して戦う、新世代の速効型アタッカーと言えるでしょう。

関連記事
はくばバドレックスVMAXの評価と考察/水タイプ版ビクティニVMAX【頂への雪道が猛威か?】
はくばバドレックスVMAXの評価と考察/水タイプ版ビクティニVMAX【頂への雪道が猛威か?】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

リーフィアVMAXデッキ/ポケカ「速攻型デッキ」ベスト3【なんでもポケカランキング】

rifia

リーフィアVMAXを手に入れる!

草タイプ待望のアタッカーとして登場したリーフィアVMAX。
可愛い顔に似合わず、ガラル鉱山を使った「容赦のない戦い方」が特徴的です。

速攻性能を高めているのは間違いなくリーフィアVの特性「りょくかさいぼう」でしょう。
ワザもサポートも使えない先行1ターン目にりょくかさいぼうを使うことで、ワザ「くさむすび」に必要な2エネルギーをしっかり確保できる点が非常に大きいです。

エネルギー2つで使える「くさむすび」をメインに、いざとなればエネルギーを1枚追加して「ダイリーフ」で170ダメージを刻んでいくことができるのは、非常に優秀です。

問題は「ダメージアップに必須のガラル鉱山を出せるか」という点ですが、使用感としては「結構、問題なく出せる」と思います。

ガラル鉱山は当然、しっかりデッキに4枚入っていますし、スタジアムにアクセスできる「グズマ&ハラ」の効果を合わせることで、毎ターン確実に「ガラル鉱山」を場に貼ることは、そう難しくはありません。

グズマ&ハラ

関連記事
リーフィアVMAXの評価と考察/やるべきことが多すぎて扱いが難しい「じゃじゃイーブイズデッキ」
リーフィアVMAXの評価と考察/考えることが多すぎて扱いが難しい「じゃじゃイーブイズデッキ」

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

おすすめポケカショップ「遊々亭」購入レビュー!

パックが買えなくてもポケカは買える! シングルカードやデッキに足りないパーツを購入できる優良カードショップ「遊々亭」のポケカ購入レビュー!豊富な在庫、送料無料、高品質できれいなカードなどなど、おすすめポイントをまとめました。

-ランキング
-,

© 2023 親子でポケカ研究所 Powered by AFFINGER5