強力なVMAXポケモンが多数登場し、各タイプごとに環境トップクラスを争うデッキが、お互いの弱点をつつきあう混沌としたうねりとなっております。
どのデッキが強いのか。
どのデッキなら勝てるのか。
もはや「ポケカ環境」という言葉すら意味をなさないような、難しい状況の中で、当研究所が注目しているのが、非Vデッキの希望として活躍が期待されるカラマネロによる「れんげきテンタクルデッキ」です。
-
-
れんげきテンタクルデッキ/カラマネロをサポートするサブアタッカー選び【ゼブライカ・マニューラ・バスラオ】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 今回はれんげきカラマネロを中心とした「れんげきテンタクルデッキ」のサブアタッカーについて考 ...
続きを見る
今回は、この「れんげきテンタクル」デッキに、「頂へ雪道」は入れられるのか?について、こくばバドレックスVMAXデッキとの対戦から検証したいと思います。
れんげきテンタクルとは/非Vデッキの希望。れんげきカードの枚数でダメージアップ
「れんげきテンタクル」は、れんげきポケモンとして登場したカラマネロのワザ「れんげきテンタクル」によって、非VポケモンながらVMAXをいちげきできる可能性を持ったデッキです。
「手札にあるれんげきのカード」×40でダメージが際限なく大きくなるため、いかに1ターンのうちにれんげきのカードを手札に集められるか、が重要になるデッキです。
-
-
れんげきテンタクルデッキ/カラマネロをサポートするサブアタッカー選び【ゼブライカ・マニューラ・バスラオ】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 今回はれんげきカラマネロを中心とした「れんげきテンタクルデッキ」のサブアタッカーについて考 ...
続きを見る
頂への雪道とは/ルールを持つポケモンの特性をシャットアウトする強力スタジアム
「ルールを持つポケモン」、つまりVやVMAX、GXポケモンの特性をすべてシャットアウトしてしまうという悪魔のような性能を持ったスタジアムです。
現在のポケモンカードは、強力な「特性」が勝負のカギを握るポイントとなりますので、多くのポケモンの特性を止めることは大きなメリットになり、止められることは重大なハンデになるということです。
-
-
「頂への雪道」をどうする?への解答【影響を受けるデッキ・効果的な対策・恩恵を受けるデッキ】をまとめて考察
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 今回は「頂への雪道をどうする?」をテーマに考えていきたいと思います。 頂への雪道は、環境を ...
続きを見る
【検証】れんげきテンタクル/みずの塔型・頂への雪道型/VSこくばバドレックスVMAXデッキ
今回は、同じ構成のれんげきテンタクルデッキで、スタジアムの部分だけを「みずの塔」と「頂への雪道」に差し替えて、こくばバドレックスVMAXデッキとシミュレーション対戦を行いました。
れんげきテンタクルデッキは、当研究所で愛用している「カラマネロ/オクタン/バスラオ」トリオです。
オクタンのれんげきサーチで効果的にれんげきカードを使いながら、カラマネロ+バスラオで戦っていきます。
-
-
バスラオの評価と考察/組み合わせやすい7つのデッキ【使いやすいれんげきの非Vポケモン】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 今回は、れんげきのサブアタッカーとして大注目のバスラオについて、その特徴と組み合わせるポケ ...
続きを見る
対するは、こくばバドレックスVMAX+ネクロズマV&ネクロズマ(非V)デッキ。
流行りのこくばバドレックスVMAX+マホイップVMAXデッキより「小回りがきく」印象が良いのと、単純にネクロズマが好きという理由で、こちらのデッキを選択しました。
-
-
こくばバドレックスVMAXの評価と考察/超タイプ待望のエネルギー加速手段【めいかいのとびらは環境トップへ続くのか?】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
【第1試合】れんげきテンタクル/みずの塔型 VS こくばバドレックスVMAX
【デッキコード】MpXERS-JGAVaN-SMpMpy
れんげきエネルギー1つでワザが使えるバスラオをサブアタッカーに、カラマネロと入れ替えをしながら戦っていくデッキです。
みずの塔が入っているため、ポケモンの入れ替えがスムーズです。
-
-
れんげきカラマネロのデッキレシピ/攻撃的れんげきテンタクル【バスラオ&チャーレム採用型】
安く組めるのに、結構強い。 環境上位、大会上位に食い込む可能性のある非Vデッキの希望、れんげきカラマネロによる「れんげきテンタクルデッキ」のデッキレシピや構成、注目カードなどを解説していきます。 れん ...
続きを見る
序盤/れんげきテンタクル320ダメージ炸裂で、こくばをいちげき
順調にカラマネロとオクタンの準備が整い、相手がこくばバドレックスVMAXに進化したタイミングで、れんげきカード8枚=40×8=320ダメージを出し、こくばバドレックスVMAXをいちげき粉砕。
「めいかいのとびら」を使われる前にこくばバドレックスVMAXを倒したことで、有利な展開が可能に。
中盤/オクタンをボスの指令で潰され、形勢逆転
このまま完勝かと油断したわけではありませんが、要となるオクタンをボスの指令で呼び出されきぜつさせられたことから、形成は逆転。
オクタンがいさえすれば「れんげきサーチ」からのコルニの気合いで簡単にリカバリーできるのですが、それも叶わずデッキが回らなくなりました。
終盤/ダイガイストでジェノサイド
カラマネロの準備もままならなくなり、サブアタッカーのバスラオも、「ダメカンのっている」状況でなくては役にたたないため、攻撃が出来ず。
逆に、めいかいのとびらでたっぷりと超エネルギーをためたこくばバドレックスVMAXに、「軽めのダイガイスト」を連発され万事休す。
3vs6で完敗しました。
【第2試合】れんげきテンタクル/頂への雪道型 VS こくばバドレックスVMAX
【デッキコード】MEpSXp-H0Sr6G-ypRMES
頂への雪道を入れることで、VMAXポケモンたちの強力な特性を妨害し、その間に、大ダメージのれんげきテンタクルを叩き込もうという姑息なデッキです。
こくばバドレックスVMAXデッキには、頂への雪道対策として、トレーニングコート×2枚、リセットホールのマーシャドー×2枚が入っています。
序盤/ゲンガー&ミミッキュGXのポルターガイストでジェノサイド
こくばバドレックスVMAXデッキは、スタートがゲンガー&ミミッキュGX。
ホラーハウスGXで動きを止められた後は、ポルターガイストを連発され、HPが100以下のマイーカやバスラオをバトル場に出しては狩られ、の連続。
結局、その流れでサイド1 vs 6まで追い込まれてしまう。
中盤/頂への雪道を貼るも、ことごとく返される
頂への雪道は、継続して貼っていくものの、相手デッキの対策がしっかりしているため、あまり効果的ではなく。しっかりと「めいかいのとびら」を使われてしまう。
ただ、非Vデッキのため、いくらダイガイストのダメージが上がったところで関係はなく。
めいかいのとびらで引いたカードが使いきれず、手札が膨れ上がる状況。
ボスの指令で、ゲンガー&ミミッキュGXをベンチに引っ込めたことで、時間をつくり、カラマネロとオクタンを立てることに成功。これが流れを変える。
終盤/オドリドリGX、オクタン「れんげきサーチ」でしっかりカードを手札に加え、大逆転勝利
奇跡の序章として、カラマネロのれんげきテンタクルで再び320ダメージを出すことに成功。
こくばバドレックスVMAXをいちげきできぜつさせる。
その後、オドリドリGXが「頂への雪道」が働いていないため使用可能になり、3枚ドロー。
かつオクタンをもう1体立てたことでれんげきカードが集まったため、次のターンで「れんげきカード6枚=240ダメージ」を出し、ゲンガー&ミミッキュGXをいちげき。
6vs5で大逆転勝利。
【一応の結論】れんげきテンタクルデッキへの「頂への雪道」採用は、ある意味バクチ。対策されていれば、ほぼ効果なし。
今回よくわかったのは、「頂への雪道は、しっかり対策されてしまうと、やはり効果は出にくい」ということです。
こくばバドレックスVMAXは、頂への雪道に弱いこともあり、スタジアム「トレーニングコート」2枚にプラスして、スタジアムをトラッシュできるマーシャドーも2枚採用していました。
ここまでしっかり対策をされると、頂への雪道を3枚採用していても、なかなかその効果を得られないというのが現状です。
こくばバドレックスVMAXデッキ、ムゲンダイナVMAXデッキ、三神ザシアンデッキなど、「頂への雪道に弱い」と言われるデッキは、しっかりと「雪道対策」をしていることが予想されます。
となると、あまり効果も出ず、さらに「れんげきテンタクル」のダメージアップにも使えない頂への雪道は、強い構築にはならないと考えられます。
カラマネロだけではなく、バスラオ、ゼブライカ、マニューラなどれんげきの非Vポケモンをサブアタッカーとして利用するのであれば、れんげきポケモンの「逃げるエネルギー」を減らし、れんげきテンタクルのダメージアップにも貢献できる「みずの塔」の方が、オドリドリGXも問題なく使用できるという点で、合理的な選択であると感じました。
また、れんげきテンタクルデッキにおける「オクタン」の存在意義の高さについても再認識させられました。
-
-
オクタンの評価と考察/あなたのれんげきデッキはオクタン型?それともインテレオン型?/れんげきの司令塔
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
オクタンをできれば2体立てる、もしくは「いつでもオクタンをベンチに置いておける状況にしておく」ことで、れんげきテンタクルの火力は、かなり安定すると考えられます。
れんげきテンタクルは、他にも様々なデッキパターンが考えられますので、今後も研究を続けていきたいと思います。
<了>
強力VMAXデッキとも互角に戦える非Vデッキはこれだ!
-
-
レジドラゴの評価と考察/非Vデッキがドラゴンの力で240ダメージ【ついにチェリムが活躍する】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
-
-
れんげきテンタクルデッキ/カラマネロをサポートするサブアタッカー選び【ゼブライカ・マニューラ・バスラオ】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 今回はれんげきカラマネロを中心とした「れんげきテンタクルデッキ」のサブアタッカーについて考 ...
続きを見る