ニンフィアVMAXを軸に、バシャーモVMAX、ゼラオラVといったアタッカーを目まぐるしく入れ替えて闘う変幻自在の「れんげきバレット」デッキです。
ニンフィアVMAXを軸にバシャーモVMAX・ゼラオラVなど各タイプを混ぜ合わせたバレットデッキ
ニンフィアVMAXの「ダイハーモニー」で最大火力の220ダメージを出すことが攻撃の基本となります。
そのために、各タイプの色とりどりのポケモンを採用しています。
-
-
ニンフィアVMAXの評価と考察/デッキパターン4種/構築の進め方5ステップ【構築・運用共に超難関デッキに挑む】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
アタッカーは、ニンフィアVMAX、バシャーモVMAX、ゼラオラVの3体。
-
-
バシャーモVMAXの評価と考察/れんげきデッキの新たな可能性をひろげる「自家炎上ポケモン」
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
相手の弱点に合わせてアタッカーを選ぶことができますが、基本はニンフィアVMAXかバシャーモVMAXで先制攻撃をして、その後、ゼラオラVなどと入れ替え、ローテーションで戦っていくことになります。
-
-
ゼラオラVの評価と考察/連撃を象徴する強力ベンチ狙撃【ベンチバリアミュウと低いHPをしっかり対策】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
オクタンは、「れんげきサーチ」をうまく使っていくことが求められるため、必須のシステムポケモン。
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ... 続きを見る
オクタンの評価と考察/あなたのれんげきデッキはオクタン型?それともインテレオン型?/れんげきの司令塔
ワタシラガVは、コロトックに。
ヤレユータンは、メタモンVや、ゼラオラのベンチ攻撃火力をアップさせられる闘タイプの「ナゲツケサル」などでも良いかもしれません。
エネルギーの構成/特徴的なトリプル加速エネルギー
れんげきポケモンがそろっていますので、れんげきエネルギーとスパイラルエネルギーを中心に構成。
無色エネルギーでワザが使えるポケモンが多いため、たねポケモンを出すことができる「キャプチャーエネルギー」とニンフィアVMAXやバシャーモVMAXのワザを即起動させられる「トリプル加速エネルギー」も合わせて採用しています。
サポートの構成/入れ替えカードを多めに採用
相手の状況、自分の状態に合わせて適切なポケモンをバトル場に入れ替えて戦っていく戦術なので、入れ替え用のカード(ふうせん、ポケモンいれかえ、Uターンボード、みずの塔)を多めに採用しています。
冒険家の発見は、序盤であれば、場にVのたねポケモンを並べる役割。
中盤には、進化先となるVMAXポケモンを手札に集められるため、1枚採用しました。
ニンフィアVMAX/バシャーモVMAXデッキ【れんげきのバレット】の戦い方
ニンフィアVMAXとバシャーモVMAXを軸に戦いながら、ゼラオラVのベンチ攻撃も絡めていくことで、相手の弱点を付きつつ、攻撃をしかけていくことができます。
リボンバッジをつけることで、ニンフィアVMAXのきぜつでとられるサイドが2枚になりますので、有効的につかっていけるとサイドレースで有利に立てます。
メインアタッカーであるニンフィアVMAX、バシャーモVMAXは、トリプル加速エネルギー一つでワザを使っていけますので、相手の準備が整わないうちに、どんどん中規模火力のワザを連発していきながら、最後はゼラオラVで2体動時にトドメを刺すような形に持っていきたいところです。
ニンフィアVMAX/バシャーモVMAXデッキ【れんげきバレット】を作ってみよう!
ニンフィアVMAX/バシャーモVMAXデッキはどのくらいの費用で作れるのか?
こちら、ポケモンカード公式ユーチューブチャンネルでお馴染みのライチュ梅川さんがTwitterで発表したニンフィアVMAX+バシャーモVMAXのデッキレシピです。
【ニンフィアVMAXデッキ】
リボンバッジでサイドを2枚しか取られない高HPアタッカーとしてニンフィアVMAXを運用。
モミで回復なども図りつつ、倒されて場からエネルギーが枯渇した場合はバシャーモVMAXで再起していくというテーマです。#ライチュの毎日デッキ紹介 pic.twitter.com/BdhyUFLpxB— ライチュ梅川【ポケカ公式ch】 (@raichumkw) May 29, 2021
こちらのデッキは、リボンバッジの「サイドを2枚しかとられない」という防御性能を存分に活かしつつ、様々なエネルギーを使い分けながら、ニンフィアVMAXとバシャーモVMAXで入れ替えをしながら戦っていくスタイルになります。
このニンフィアVMAX+バシャーモVMAXデッキがいくらで構築できるのが費用をしらべてみました。
-
-
【鋼にも強い】ニンフィアVMAX+バシャーモVMAXデッキはいくらで構築できるのか?/そのデッキおいくら?
強いデッキは、どのくらいの費用をかければ作れるものなのか。 その素朴な疑問に応えるこの企画。 「そのデッキおいくら?」 今回は、人気のニンフィアVMAXとバシャーモVMAXを組み合わせたバレットデッキ ...
続きを見る