ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。
毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析していく「ポケカの楽しい使い方」シリーズ。
今回取り上げるのは、こちら「モココ」です。
-
-
入れ替えでサポート!シキミの評価・考察・特徴と使い方の解説
ポケモンカード公式 ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP山口(@oyakodepokeca)です! 今回は、シキミの評価・考察・特徴と使い方について書いてみました! ...
続きを見る
モココの評価と考察/雷タイプ待望のエネルギー加速登場
モココです。
特性「エレキダイナモ」
自分の番に1回使える。自分のトラッシュから雷エネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつける。雷×②・無×①/「エレキボール」50
雷タイプ待望のエネルギー加速手段が登場しました。
2進化ポケモンではありますが、レベルボールに対応し、複数体立てれば特性は重複可能。
モココを2体ベンチにおけば、毎ターン2枚、トラッシュから雷エネルギーを加速できます。
ベンチ狙撃からモココを守る必要あり
レックウザVMAXや雷タイプデッキにとっては、超必須となるシステムポケモンですが、その重要度が高すぎるが上に、れんげきウーラオスVMAXを筆頭としたれんげきデッキの場合、「まずモココを潰す」という戦略をとられる可能性があります。
-
-
れんげきウーラオスVMAXの評価と考察【摩天・蒼空環境】今、最高のれんげきデッキは何か?
ポケモンカードゲームソード&シールドの新シリーズとして登場した一撃マスターと連撃マスター。 その主役ポケモンである「いちげきウーラオスVMAX」と「れんげきウーラオスVMAX」は、完全に明暗を分ける形 ...
続きを見る
れんげきデッキと対戦する際は、まず率先してベンチバリアのミュウを出す必要があるでしょう。
-
-
ミュウ【評価と考察】/ベンチを守る幻のポケモン【キョダイレンゲキ対策でシステムポケモンをガード】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
序盤に活躍する雷エネルギー加速手段・パルスワンとの組み合わせ
これまで雷エネルギーの数少ないエネルギー加速手段として活用されてきたプラスワン。
モココ登場後も、序盤のエネルギー加速手段としては重宝されるでしょう。
モココを利用するには、雷エネルギーをトラッシュに送り、かつモココを進化させる必要がありますので、多少の時間はかかります。
いち早く攻撃に移行するためには、パルスワンの存在は欠かせません。
さらにパルスワンVMAXの登場によって、パルスワンVMAXをメインアタッカーにして、モココがエネルギー加速手段として加入するデッキも考えられます。
-
-
パルスワンVMAXの評価と考察/頂への雪道を疾走する雷撃ワンコ+モココ&チラチーノ
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
モココを活用したいデッキパターン
モココの登場により、様々な雷タイプポケモンが恩恵を受け、今後は雷デッキも増えてくることが予想されます。
モココ入りデッキの構築①レックウザVMAXデッキ
特性「そうくうのはどう」
自分の番に1回使える。自分の手札を全てトラッシュし、山札を3枚引く。炎×①雷×①/「ダイバースト」20+
このポケモンについている炎または雷タイプのどちらかの基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×80ダメージ追加。
モココと同じく「蒼空のストリーム」に収録されているレックウザVMAX。
ドラゴンタイプではありますが、雷エネルギーと炎エネルギーに対応し、まさにモココは「レックウザVMAXのために登場したポケモン」と言っても過言ではありません。
ダイバーストは、雷エネルギーをトラッシュする枚数によって火力が変わるので、どれだけ早く、たくさんモココをベンチに用意し、エネルギー加速するかが勝負の分かれ目です。
-
-
レックウザVMAXの評価と考察【雷軸デッキ・炎軸デッキの②種類で構築】/弱点なしのドラゴンタイプ
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
モココ入りデッキの構築②ピカチュウVMAXデッキ
ポケモンの主役「ピカチュウ」がモココさんのおかげで帰ってきました。
ピカチュウVは、自らエネルギー加速できるワザを持っているので、雷エネルギーを1枚つければ、3枚の必要エネルギーが満タンになります。
ピカチュウVMAXに進化し、エネルギーを3枚トラッシュした「キョダイボルテッカー」で270ダメージ。
トラッシュしたエネルギーは、モココで再加速すれば良いので、「キョダイボルテッカー」連発も可能ですし、120ダメージのみでダメージ調整することもできます。
使い方によっては、レックウザVMAXより効率よくモココの良さを引き出すことができるかもしれません。
-
-
ピカチュウVMAXの評価と考察【モココさんのおかげです】帰ってきたポケモンの主役・雷タイプ
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
<了>