カード分析 デッキ構築

ジュラルドンVMAXの評価と考察/デッキ構築と戦い方【特性「まてんろう」の効果的な対策も】

  1. HOME >
  2. カード分析 >

ジュラルドンVMAXの評価と考察/デッキ構築と戦い方【特性「まてんろう」の効果的な対策も】

ジュラルドンVMAXの評価と考察/特性「まてんろう」の戦い方と効果的な対策法

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。

毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析していく「ポケカの楽しい使い方」シリーズ。

今回取り上げるのは、こちら「ジュラルドンVMAX」です。

ジュラルドンVMAXの評価と考察/特殊エネルギー重視の環境に突き刺さる特性「まてんろう」

良くも悪くも、ポケカ環境に多大なる影響を及ぼすジュラルドンVMAXデッキ。
その理由は、もちろんジュラルドンVMAXの特性「まてんろう」にあります。

この特殊エネルギー全盛の時代に「特殊エネルギーをつけたポケモンからワザのダメージを受け付けない」という特性。
あまりにも強力です。

ジェラルドンVMAXの特性「まてんろう」で困るデッキ・困らないデッキ

まずは、環境への影響がどのように出てくるのかをまとめましょう。

特性「まてんろう」でとても困る主なデッキ

れんげきデッキ(れんげきウーラオスVMAX、バシャーモ・ゼラオラデッキ、インテレオンVMAXデッキ、ニンフィアVMAXデッキ)

れんげきウーラオスVAMX

れんげきエネルギーやスパイラルエネルギーなど、特殊エネルギーの恩恵を大きく受けているれんげきデッキは、最も影響をうけることになるでしょう。
1枚で2個分のエネルギーになる「れんげきエネルギー」があればこその「れんげきデッキ」の強さですので、ダメージは大です。

れんげきウーラオスVMAXの評価と考察【イーブイヒーローズ環境】今、最高のれんげきデッキは何か?
れんげきウーラオスVMAXの評価と考察【摩天・蒼空環境】今、最高のれんげきデッキは何か?

ポケモンカードゲームソード&シールドの新シリーズとして登場した一撃マスターと連撃マスター。 その主役ポケモンである「いちげきウーラオスVMAX」と「れんげきウーラオスVMAX」は、完全に明暗を分ける形 ...

続きを見る

いちげきデッキ(ゲンガーVMAX、トルネロスVMAX、ブラッキーVMAX、いちげきウーラオスVMAX)

ゲンガー

同じく、ゲルガーの特性「いちげきのほうこう」からいちげきエネルギーをつけていく「いちげきデッキ」も、頼みの綱であるいちげきエネルギーがデメリットになるということで、非常に苦しい立場です。

ただ、ゲンガーVMAXは、ほぼ壊滅状態ですが、いちげきウーラオスVAMXは、ワザ「キョダイイチゲキ」が特性「まてんろう」の影響を受けないので、一矢報いるチャンスはあります。

いちげきウーラオスVMAX

関連記事
ゲンガーVMAXの評価と考察/多彩なデッキパターン5選【いちげきポケモンの真打ち登場】
ゲンガーVMAXの評価と考察/多彩なデッキパターン⑥選【いちげきポケモンの真打ち登場】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

リーフィアVMAXデッキ

リーフィアV

キャプチャーエネルギーを多用し、スタジアムはガラル鉱山固定になりますので、特性「まてんろう」対策となる「頂への雪道」は採用できません。

しかし、基本エネルギーのみでリーフィアVMAXを使えば、逃げるエネルギーの多いジェラルドンVMAXに大ダメージを与えることが可能です。

関連記事
リーフィアVMAXの評価と考察/やるべきことが多すぎて扱いが難しい「じゃじゃイーブイズデッキ」
リーフィアVMAXの評価と考察/考えることが多すぎて扱いが難しい「じゃじゃイーブイズデッキ」

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

ジュナイパーデッキ

ジュナイパー

特性「まてんろう」とは関係ありませんが、ワザ「キョダイフンサイ」は、ジュナイパーの特性「みつりんめいさい」の影響を受けず、ダメージを与えられてしまいます。

ハピナスVデッキ

特殊エネルギー満載のデッキですので、影響は免れません。

関連記事
ハピナスVの評価と考察/注目すべき4つのデッキパターンを紹介【使える特殊エネルギー一覧も】
ハピナスVの評価と考察/注目すべき4つのデッキパターンを紹介【使える特殊エネルギー一覧も】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

特性「まてんろう」の影響が少ないデッキ

ムゲンダイナVMAXデッキ

ムゲンダイナ

ハイド悪エネルギーを使わないことで、特性「まてんろう」の影響を回避して、通常通りの攻撃が可能です。

関連記事
ムゲンダイナVMAXデッキはなぜ強いのか?【特性・ワザ・弱点対策・使用エネルギー・キーカードを徹底考察】
ムゲンダイナVMAXデッキはなぜ強いのか?【特性・ワザ・弱点対策・使用エネルギー・キーカードを徹底考察】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 ムゲンダイナVMAXデッキはなぜ強いのか? 今回は、ポケカ界の暗黒大王として君臨するムゲン ...

続きを見る

れんげきカラマネロ(れんげきテンタクル)デッキ

カラマネロ

カラマネロへのエネルギー加速を基本超エネルギーのみに限定することで、影響は回避できます。

関連記事
れんげきテンタクルデッキ/カラマネロをサポートするサブアタッカー選び【ゼブライカ・マニューラ・バスラオ】
れんげきテンタクルデッキ/カラマネロをサポートするサブアタッカー選び【ゼブライカ・マニューラ・バスラオ】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 今回はれんげきカラマネロを中心とした「れんげきテンタクルデッキ」のサブアタッカーについて考 ...

続きを見る

特性「まてんろう」の影響が特にないデッキ

こくばバドレックスVMAXデッキ

こくばバドレックスVAMX

基本超エネルギーしか使わない構築が多いです。

関連記事
はくばバドレックスVMAXの評価と考察/超タイプ待望のエネルギー加速手段【めいかいのとびらは環境トップへ続くのか?】
こくばバドレックスVMAXの評価と考察/超タイプ待望のエネルギー加速手段【めいかいのとびらは環境トップへ続くのか?】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

はくばバドレックスVMAXデッキ

ハクババドレックス

基本水エネルギーのみしか使わない場合が多いです。

関連記事
はくばバドレックスVMAXの評価と考察/水タイプ版ビクティニVMAX【頂への雪道が猛威か?】
はくばバドレックスVMAXの評価と考察/水タイプ版ビクティニVMAX【頂への雪道が猛威か?】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

レックウザVMAXデッキ

基本炎エネルギー、基本雷エネルギーでの構築です。

関連記事
レックウザVMAXの評価と考察【雷タイプ・炎タイプの②種類でデッキ構築】/弱点なしのドラゴンタイプ
レックウザVMAXの評価と考察【雷軸デッキ・炎軸デッキの②種類で構築】/弱点なしのドラゴンタイプ

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

レジドラゴデッキ

レジドラゴ

基本草エネルギー、基本炎エネルギーでの構築です。

関連記事
レジドラゴの評価と考察/非Vデッキがドラゴンの力で240ダメージ【ついにチェリムが活躍する】
レジドラゴの評価と考察/非Vデッキがドラゴンの力で240ダメージ【ついにチェリムが活躍する】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

これらのデッキは、基本エネルギーのみでのデッキ構成が主流ですので、ジュラルドンVMAX対面でも普段どおりの戦いができます。

特殊エネルギーを多用するデッキは特性「まてんろう」対策が必須

このように、多くのデッキがジュラルドンVMAXの特性「まてんろう」の影響を大きく受けます。

ジュラルドンVMAXデッキは、特性「まてんろう」の影響は特にないデッキに対しても、もちろんそれなりの強さを発揮します。
3エネルギーで220ダメージのワザ「キョダイフンサイ」は、2回の攻撃で確実にVMAXを仕留められますし、弱点がないドラゴンタイプという利点もあります。

さらに、その強さにプラスして、特性「まてんろう」を持っているのがジュラルドンVMAXの強みです。
特性「まてんろう」の影響を受けてしまうデッキに関しては、「対策をしておかなければ、ゲームが終わる・詰んでしまう」という最悪の展開も覚悟しなければなりません。

ジュラルドンVMAXデッキのエネルギー加速/鋼ドータクン・いちげきヘルガー

ジュラルドンVAMXは、いちげきのポケモンですので、ヘルガーの特性「いちげきのほうこう」を使うことはできます。
しかし、ワザ「キョダイフンサイ」を使うためのエネルギーが鋼×②・闘×①ですので、鋼エネルギーをいちげきエネルギーでまかなうことができません。

そのため、ヘルガーを採用した一般的ないちげきデッキの構築は、難しいというのが正直なところです。

ただ、悪の塔やカリンの信念、各種巻物など、いちげきのカードは使うことができますので、検討の余地はあります。

ジュラルドンVMAXデッキの構築

鋼エネルギー中心ということで、メタルソーサーを使いたいところですが、ジュラルドンVMAX自体はドラゴンポケモンのため、メタルソーサーで直接、鋼エネルギーを加速することができません。


そのため、進化元のジェラルドンVに関しては、Vスタートデッキに封入されている「鋼タイプのジェラルドンV」を採用する場合も多いです。

この場合、鋼エネルギーの効果的な加速・移動が可能になる「ドータクン」を使うのがメインの構築になるでしょう。

ジェラルドンVMAXデッキレシピの事例

こちらは、ポケカ公式YouTubeチャンネルで使われたジェラルドンVMAXデッキのデッキレシピです。

ドータクンを軸に、手貼り用としては、いちげきエネルギーをメインにしています。
「ふとうのつるぎ」でエネルギーをアシストしつつ、先制攻撃が可能になるザシアンVを採用。

ドータクンデッキではよく採用される「モミ」を使った回復も視野に入れたデッキ構成です。

続いてこちらは、ポケカ四天王・イシヤマ リョウタ選手のジェラルドンVMAXデッキのデッキレシピです。

【参照】ポケモンカードゲーム公式トレーナーズサイト

ポケカ公式YouTubeチャンネルのデッキレシピと基本的な部分は大きく変わりません。
ザシアンVをサブアタッカーに据え、エネルギー加速はドータクンに託す。
ジェラルドンVMAXで押し込みつつ、モミで全回復を狙っていくという攻撃になります。

ドータクンをベンチ狙撃から守るミュウが入っています。

相手のデッキによって、VMAXの攻撃を受け付けないザマゼンタVも上手く使いながら、戦っていくことになるでしょう。

こちらの2つのデッキは、鋼エネルギー+いちげきエネルギーを採用していますが、ドータクンの特性「メタルトランス」の対象になる「オーロラエネルギー」の採用が増えると予想されます。

ジュラルドンVMAXデッキに採用できるポケモン

ザシアンV/先制攻撃とエネルギー加速手段

ザシアンVふとうのつるぎで、ドータクンで移動するための鋼エネルギーを蓄えたり、準備に時間がかかるジュラルドンVMAXの代わりに序盤のアタッカーとして活躍します。

ザマゼンタV/VMAXの攻撃を封じる相方

ザマゼンタ

ジュラルドンVMAXは、特殊エネルギーのついたポケモンからの攻撃をシャットアウト。
ザマゼンタVは、VMAXポケモンからの攻撃をシャットアウト。
最強の盾コンビで、とにかく耐久力を上げることが可能です。

ドータクン

特性「メタルトランス」によって、ジュラルドンVMAXにエネルギー加速をする。
ドラゴンタイプのジュラルドンVMAXにとって、必須となるエネルギー加速手段。

ドータクンを採用するとすれば、クイックシューターなどの「ダメカン対策」として、結晶の洞窟を採用することも検討できるでしょう。

結晶の洞窟

ガラルサンダーV

特性「まてんろう」の効果が及ばない可能性が高いムゲンダイナVMAX用の対策ポケモン。

アルセウス&ディアルガ&パルキアGX

アルセウス&ディアルガ&パルキア

れんげきテンタクルなど、非Vのデッキに対して無類の強さを誇る「三神」は、ジュラルドンへのエネルギー加速という面でもメリットがあります。

ジェラルドンVMAXデッキの戦い方と注意すべき「ジュラルドンVMAX・まてんろう対策」

特殊エネルギーを多用するデッキに対しては、ジュラルドンVMAXの特性「まてんろう」で鉄壁の防御をしつつ、モミで回復もしながら、ワザ「キョダイフンサイ」でHPを削っていくという戦い方になります。

ジュナイパー同様、何の対策もしていなければ、そこでゲームは終わってしまうかもしれません。

ジュラルドンVMAXは、特性「まてんろう」の特殊性から、戦い方も独特で、ケアしておかなければならないことも多いです。

それは逆に、ジュラルドンVMAXデッキと戦う上で攻略のヒントになる「ジュラルドンVMAX・まてんろう対策」にもなるということです。

①負け筋となるポケモンに注意/サカキの追放でベンチの整理も

ジェラルドンVMAXやザマゼンタVだけが場にあるというのであれば、その「防御性能」はかなり高いですが、ドータクンやデデンネGX、クロバットV,アルセウス&ディアルガ&パルキアGX、ザシアンV、また悪デッキ対策のガラルサンダーVなど、「特殊エネルギーを持つポケモンやVMAXポケモンの攻撃を受けてしまう」味方ポケモンがいれば、そこが負け筋になることもありえます。

特性「まてんろう」のジェラルドンVMAXを完全に無視して、他の倒せるポケモンを狙っていくという選択肢も、もちろん残されていることを忘れてはなりません。

相手盤面によっては、「サカキの追放」を使い、負け筋となるポケモンを排除して、ジュラルドンVMAXやザマゼンタVのみで戦うというプレイイイングも可能でしょう。

②頂への雪道は対策必須/混沌のうねりがベスト構築か

いただきへのゆきみち

ジェラルドンVMAXにとって、特性「まてんろう」を止められてしまう頂への雪道は、最も警戒しなければならない対策カードです。

先程紹介したサンプルデッキレシピには、入っていませんが、「混沌のうねり」を複数枚入れるのは、構築上必須ではないかと考えられます。

混沌のうねり

関連記事
「頂への雪道」をどうする?への解答【影響を受けるデッキ・効果的な対策・恩恵を受けるデッキ】をまとめて考察
「頂への雪道」をどうする?への解答【影響を受けるデッキ・効果的な対策・恩恵を受けるデッキ】をまとめて考察

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 今回は「頂への雪道をどうする?」をテーマに考えていきたいと思います。 頂への雪道は、環境を ...

続きを見る

ジュペッタ「たいかののろい」+マリィでジュラルドンVMAXを強制退場

ジェラルドンVMAXの特性がやっかいならば、ジュラルドンVに退化させてしまえば良いではないかという発想から、ジュペッタ「たいかののろい」を活用しようというアイデアがあります。

対象ポケモンがベンチにいる必要はありますので、使い方は難しいですが、対策としては面白いです。

ジュラルドンVMAXのための対策としてジュペッタを採用するのは、デッキ枠の問題もあり難しいとは思いますが、すべてのVMAXデッキにとって、「たいかののろい」は「本当に使われたらちょっと困る特性」と言えるでしょう。

ゲーム中盤でVMAXからVに「たいか」させられることで、とられるサイドは2枚になりますが、きぜつさせられる可能性は、やはり高まります。

「たいかののろい」だけでは、はがしたジュラルドンVMAXは、手札に戻るため、すぐにまた進化されてしまいますが、マリィなど手札干渉ができるサポートと組み合わせれば、手札のジュラルドンを山札に戻す、もしくはトラッシュさせることも可能です。

まりい

ポケカの基本
【ポケカの基本】博士の研究とマリィ/ドローサポート6枚の研究【イーブイヒーローズ環境】
【ポケカの基本】博士の研究とマリィ/ドローサポート6枚の研究【イーブイヒーローズ環境】

ポケモンカードは、1ターンにつき1枚山札を引くことができますが、他に「ドローサポート」という種類のカードを使うことで、さらに山札からカードを手札に加えることが可能になります。 今回は、ポケモンやエネル ...

続きを見る

リブラホーン・こだいのこくいんなど、「ダメカンを乗せる効果」に注意/HPを削り・基本エネルギーのみの攻撃でとどめを刺す

ガラルギャロップVやネンドールのように、ワザのダメージではなく、「ワザの効果」としてダメカンを置く攻撃ができるポケモンが存在します。

リブラホーンやこだいのこくいんは、ワザのダメージではなく「ダメカンを乗せる効果」なので、例え、特殊エネルギーを使っていたとしても、特性「まてんろう」で防ぐことはできません。

もちろん、基本エネルギーだけで、ワザを打つことも可能です。

例えば、れんげきウーラオスVMAXデッキであれば、リブラホーンやこだいのこくいんでダメカンを乗せて、HPを削っておき、基本闘エネルギーをつけたれんげきウーラオスVMAXの「しっぷうづき」でとどめをさすという戦い方も可能です。

れんげきウーラオスVAMX

リブラホーンやこだいのこくいんで、耐久力の高いジュラルドンVMAXのHPを小さくしておいた上で、「数が少ない基本エネルギーで使えるワザ」によりきぜつへ追い込めれば、特殊エネルギーの多いデッキでもジュラルドンVMAX・特性「まてんろう」を効果的に対策できる可能性があります。

関連記事
ガラルギャロップVの評価と考察/リブラホーンの使い方とタッグを組むべき「トドメ刺しポケモン」を探せ!
ガラルギャロップVの評価と考察/リブラホーンの使い方とタッグを組むべき「トドメ刺しポケモン」を探せ!

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

もちろん、HP全回復のモミには気をつけなければなりません。

<了>

レックウザVMAX&レジドラゴデッキ降臨/強力なドラゴンポケモンが続々登場!

爆発的な攻撃力を持つレックウザVMAXデッキ、そして非Vデッキの新たなる刺客であるレジドラゴデッキを徹底考察。

関連記事
レックウザVMAXの評価と考察【雷タイプ・炎タイプの②種類でデッキ構築】/弱点なしのドラゴンタイプ
レックウザVMAXの評価と考察【雷軸デッキ・炎軸デッキの②種類で構築】/弱点なしのドラゴンタイプ

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

関連記事
レジドラゴの評価と考察/非Vデッキがドラゴンの力で240ダメージ【ついにチェリムが活躍する】
レジドラゴの評価と考察/非Vデッキがドラゴンの力で240ダメージ【ついにチェリムが活躍する】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

おすすめポケカショップ「遊々亭」購入レビュー!

パックが買えなくてもポケカは買える! シングルカードやデッキに足りないパーツを購入できる優良カードショップ「遊々亭」のポケカ購入レビュー!豊富な在庫、送料無料、高品質できれいなカードなどなど、おすすめポイントをまとめました。

-カード分析, デッキ構築
-,

© 2023 親子でポケカ研究所 Powered by AFFINGER5