デッキレシピ

「いちげきウーラオスVMAX/ヘルガー/ユキノオー」デッキの構築と考察【ユキノオーとストーン闘エネで耐久】

  1. HOME >
  2. デッキレシピ >

「いちげきウーラオスVMAX/ヘルガー/ユキノオー」デッキの構築と考察【ユキノオーとストーン闘エネで耐久】

「いちげきウーラオスVMAX/ヘルガー/ユキノオー」デッキの構築と考察【ユキノオーとスートン闘エネで耐久】

いちげきウーラオスVMAXの攻撃性能を最大限に活かすためのデッキ構築を試みました。
「いちげきウーラオスVMAX/ヘルガー/ユキノオー」デッキの解説です。

アタッカーはいちげきウーラオスVMAXのみの「シン・いちげきデッキ」

アタッカーはいちげきウーラオスVMAXのみの「シン・いちげきデッキ」

【デッキコード】yyXEyp-UAdECC-MRXMpy

いちげきウーラオスVMAXを使ったデッキの場合、サブアタッカーをどうするかが一つ問題としてありました。
ブラッキーVMAXやゲンガーVMAX、闘タイプのネギガナイトVなども検討されてきましたが、このデッキでは潔く、「アタッカーはいちげきウーラオスVMAXのみ」という構成になっています。

ポケモンの構成/いちげきウーラオスをヘルガーとユキノオーでサポート

いちげきウーラオスVMAX

アタッカーはいちげきウーオラスVMAXです。
Vのインタクトブロー、VMAX進化後のせいけんづき、キョダイイチゲキ、いちげきの巻物をつけての「どはつてん」など、いちげきウーラオスで使えるすべてのワザをフル活用して戦っていきます。

ウーラオスをサポートするヘルガーは、特性「いちげきのほうこう」でエネルギー加速を行う重要な役目を担いますが、ベンチの構成上、2体立てれば良い状況なので、3枚/3枚の採用となっています。

関連記事
ヘルガーの評価と考察/ヘルガーの正しい使い方【いちげきエネルギーライン・活力の壺の構成枚数】
ヘルガーの評価と考察/ヘルガーの正しい使い方【いちげきエネルギーライン・活力の壺の構成枚数】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

このデッキのポイントとなる「ユキノオー」は、特性「タフネスアップ」によって、ウーラオスやヘルガーのHPを50アップさせることができます。

ヘルガーのHPが上がることで、ベンチ攻撃やクイックシューターなどから、守れる確率を高めます。

ユキノオー

関連記事
ユキノオーの評価と考察/いちげきVポケモンをタッグチーム化【HPアップが一撃を救う】
ユキノオーの評価と考察/いちげきVポケモンをタッグチーム化【HPアップが一撃を救う】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

このHP50アップと、ストーン闘エネルギーの「ダメージ-20」効果を使って耐久していくのが、このデッキの重要なコンセプトです。

ストーン闘エネルギー

こくばバドレックスVMAXを筆頭に強力なデッキがそろう超タイプへの対策として、「ジラーチGX」を採用。

ベンチ攻撃を得意とするれんげきデッキへの対策として、ベンチバリアの「ミュウ」を採用しています。

関連記事
ミュウ/ベンチを守る幻のポケモン【キョダイレンゲキ対策でシステムポケモンをガード】
ミュウ【評価と考察】/ベンチを守る幻のポケモン【キョダイレンゲキ対策でシステムポケモンをガード】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

これらのカードは、1枚入っているだけで、とりあえず当該デッキへの対策にはなりますので、入れておいて損はないと思います。

エネルギーの構成/キャプチャーエネルギーとストーン闘エネルギーを採用

キャプチャーエネルギーを採用することで、いちげきウーラオスV、デルビル、ユキカブリなどを場に出しやすくします。

キャプチャーエネルギー

いちげきウーラオスデッキの場合、基本闘エネルギーを採用することが多いですが、結局は手貼りでエネルギーをつけていくことが多いので、であるならばストーン闘エネルギーを採用して、「受けるダメージを減らしていく」方がメリットが大きいと考えました。

構成エネルギーのすべてが特殊エネルギーになりますが、「キョダイイチゲキ」がありますので、ジュラルドンVAMXの特性「まてんろう」も突破できます。

関連記事
ジュラルドンVMAXの評価と考察/特性「まてんろう」の戦い方と効果的な対策法
ジュラルドンVMAXの評価と考察/デッキ構築と戦い方【特性「まてんろう」の効果的な対策も】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

サポートの構成/メモリーカプセルといちげきの巻物がポイント

クイックボール4枚を軸に、しんかのおこう、ポケモン通信を2枚ずつ入れて、確実にベンチポケモンを育てます。
いちげきエネルギーを山札に戻せないと困る場合が多いので、「活力の壺」は4枚に、その分、「あくの塔」を1枚減らして2枚にしました。

ウーラオスVMAXをバトル場に出さないと話にならないデッキですので、ふうせんとポケモンいれかえを2枚ずつ。
ボスの司令になるポケモンキャッチャーを1枚入れてあります。

メモリーカプセルをつけることで、いちげきウーラオスVMAXに進化した後でも、インパクトブローが使えるので、いちげきエネルギーと合わせて、VAMXを倒せる確率が高まります。
また、インパクトブローの後に、せいけんづきで追撃したり、そのままキョダイイチゲキを使ったりと、攻撃のバリエーションが増えます。

メモリーカプセル

「いちげきの巻物 怒りの巻」は、最後の最後で逆転のいちげきを決めるためのリーサルウエポンです。
いちげきウーラオスVMAXが受けたダメージをデメリットではなく、メリットに変えることができる魔法のカードと言えるでしょう。

怒りの巻

シバを入れたのは、ポケモンがきぜつした後のリカバリーとして、7枚のカードを引ける点を重視しました。
また、あくの塔のトラッシュ要因として使える点も貴重です。

「いちげきウーラオスVMAX/ヘルガー/ユキノオー」デッキの戦い方。

アタッカーはいちげきウーラオスVMAXのみの「シン・いちげきデッキ」

【デッキコード】yyXEyp-UAdECC-MRXMpy

戦い方はシンプルです。

ウーラオスVMAX、ヘルガー、ユキノオーをそれぞれ並べ、とにかくいちげきウーラオスVMAXにエネルギーをつけて、目の前の敵を倒していく。
エネルギーを枯渇させないようにして、いかにデッキを回していくかがポイントになります。
やることははっきりしていますし、ユキノオーとストーン闘エネルギーの効果によって、多少準備に時間がかかっても耐えていくことができます。

相手の攻撃をじっと耐え忍び、チャンスが来たと同時に、いちげきで相手をなぎ倒す爽快感をぜひ味わって欲しいデッキです。

いちげきウーラオスの価格をチェック

アルセウスVSTARの登場で、基本闘エネルギーが加速可能に?

アルセウスVSTAR/HP280の無色ポケモン

いちげきウーラオスVMAXの弱点は、「闘エネルギーを大量につける手段がない」ということです。

しかし、アルセウスVSTARであれば、いちげきウーラオスVMAXに「闘エネルギーを一気に3個」加速することができます。

これによって、準備がかかり、かつ不安定で、しかもエネルギー加速するごとにダメカンを乗せられてしまうヘルガーの特性「いちげきのほうこう」一つに頼ることなく、ワザを使っていくことが可能になります。

関連記事
アルセウスVSTARの評価と考察/ポケカにエネルギー加速革命【VSTARがもたらす変化とは?】
アルセウスVSTARの評価と考察/ポケカにエネルギー加速革命【VSTARがもたらす変化とは?】

続きを見る

「シン・いちげきデッキプロジェクトの関連記事」はこちら

関連記事
一撃衣嚢怪物特設環境対策プロジェクト〜基本編〜/いちげきとは何者なのか?【3つの特徴から探る】
【ポケカ】一撃衣嚢怪物特設環境対策プロジェクト〜基本編〜/いちげきとは何者なのか?【3つの特徴から探る】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 ポケモンカードゲームソード&シールドの新たな看板ポケモンとして登場した「いちげき」と「れん ...

続きを見る

関連記事
シン・いちげきデッキの創造/どの「一撃ポケモン」を使うべきか?【一撃衣嚢怪物特設環境対策本部】
シン・いちげきデッキの創造/どの「一撃ポケモン」を使うべきか?【一撃衣嚢怪物特設環境対策本部】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 「いちげきポケモン」の本来の強さを引き出し、改めて環境トップに押し上げるためには何が必要な ...

続きを見る

関連記事
「メモリーカプセルといちげきの巻物」どちらをつけるか問題/いちげきウーラオスVMAX【シン・いちげきデッキの構築】
「メモリーカプセルといちげきの巻物」どちらをつけるか問題/いちげきウーラオスVMAX【シン・いちげきデッキの構築】

環境トップで戦える「いちげきデッキ=シン・いちげきデッキ」を生み出すための研究を行う「シン・いちげきデッキ構築プロジェクト」。 紆余曲折を経て、「いちげきウーラオスVMAXをメインアタッカーにしてこそ ...

続きを見る

おすすめポケカショップ「遊々亭」購入レビュー!

パックが買えなくてもポケカは買える! シングルカードやデッキに足りないパーツを購入できる優良カードショップ「遊々亭」のポケカ購入レビュー!豊富な在庫、送料無料、高品質できれいなカードなどなど、おすすめポイントをまとめました。

-デッキレシピ
-, ,

© 2023 親子でポケカ研究所 Powered by AFFINGER5