ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。
毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析していく「ポケカの楽しい使い方」シリーズ。
今回取り上げるのは、こちら「ハイパーボール」です。
ハイパーボールの評価と考察/2枚トラッシュをどうやって活かすかが重要
ハイパーボールは、手札を2枚トラッシュすることで、好きなポケモンを手札に加えられるグッズです。
2021年12月発売の「スタートデッキ100」に収録され、スタンダードレギュレーションでも使用可能になることが決まりました。
同じような効果を持つ「クイックボール」との違いは、
この2点です。
能動的にカードをトラッシュすることができる手段は、クイックボールやガラルフリーザーVなど、これまで限られていましたが、同時に2枚のカードをトラッシュしやすくなります。
しかし、その半面、状況によっては「捨てたくない手札2枚をコストとして使わなければならない」というデメリットにもなりますので、注意が必要です。
ハイパーボールの特徴と使い方【組み合わせたいデッキやカード】
手札から2枚をトラッシュし、ポケモンを1体手に入れる。
その特徴をどのように使っていくかを考えます。
ハイパーボールの使い方①ゲノセクトV・クロバットV・コルニの気合いなどと組み合わせ易い
ゲノセクトV
ミュウVMAXを筆頭に、今後のフュージョンデッキにとって要となるシステムポケモンである「ゲノセクトV」の特性「フュージョンシステム」は、自分の場の「フュージョン」のポケモンの数と手札が同じ枚数になるように山札を引けるため、2枚トラッシュでいらないカードを捨てて手札を減らし、ハイパーボールで「フュージョンポケモン」を手に入れて場に出すことで、「ひける枚数」を増やすという効果的な動きが可能になります。
-
-
ゲノセクトVの評価と考察/攻撃力とドローを両立するFUSIONの新定番【環境に雪道増殖?】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
クロバットV
現在も、山札ドロー役として多くのデッキで活躍するクロバットVの特性「ナイトアセット」を使用する前に、ハイパーボールで2枚をトラッシュしておくことで、山札から引ける枚数を増やすことができます。
-
-
クロバットV【評価と考察】/サポート以外での手札ドローが強力【デデンネGXと使い分けよう】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
コルニの気合い
コルニの気合いは、主にオクタンやれんげきポケモンを主軸にしたデッキで使用されるドローサポートですが、現在の手札の数によって引ける枚数が変わってくるため、ハイパーボールでいらない手札をあらかじめ捨てておくことで2枚多く引くことができます。
ハイパーボールの使い方②V-UNIONと組み合わせ易い
V-UNIONのプレイイングにおいて最も難しいのは、「4枚のV-UNIONカードをトラッシュにすばやく送ること」です。
そのためのシステムとして、ガラルフリーザーVの特性を使うことが多かったですが、ハイパーボールにその役目を託すことも可能になります。
1度に2枚のカードをトラッシュできますし、山札からさらにV-UNIONのカードを手札に加えることもできます。
そこからガラルフリーザーVの特性を使えば、1ターンで3枚のV-UNIONカードをトラッシュ可能となり、効果的にV-UNIONを場に出すことができます。
-
-
ミュウツーV-UNIONの評価と考察/こくばバドレックスVMAXデッキと相性バツグン【ダメカン16個&300ダメージ】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
-
-
ゲッコウガV-UNIONの評価と考察/忍びの力で「いやらしい戦い方」【相手のリズムを狂わせるワザと特性】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
-
-
ザシアンV-UNIONの評価と考察/VMAXを一撃するマスターブレード【ルカリオ&メルメタルで耐久戦】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
ハイパーボールの使い方③ポケモン通信・しんかのおこう・スーパーボールの代わりになる
ハイパーボールの再録とほぼ時を同じくして、現在、どのデッキでも必須級の活躍をしている「ポケモン通信」がレギュレーション落ちするものと予想されています。
ハイパーボールは、ポケモン通信の代替カードとしては十分な性能を持っており、ポケモン通信レギュレーション落ちのダメージを最小限にとどめてくれることでしょう。
また、これまでクイックボールで持ってこられない進化ポケモン用として「しんかのおこう」が使われてきましたが、デッキタイプによってはハイパーボールをその代用カードとして使う場合も出てくるでしょう。
また、ムゲンダイナVMAXデッキなど、とにかくたくさんのポケモンを呼び出したい場合は、スーパーボールが採用されていましたが、こちらもハイパーボールで代用が可能になります。
-
-
ムゲンダイナVMAXデッキはなぜ強いのか?【特性・ワザ・弱点対策・使用エネルギー・キーカードを徹底考察】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 ムゲンダイナVMAXデッキはなぜ強いのか? 今回は、ポケカ界の暗黒大王として君臨するムゲン ...
続きを見る
ハイパーボールの使い方④ハイパーボールが入るデッキは?
では、ハイパーボールを入れやすい、活用しやすいデッキはどんなものがあるでしょうか。
フュージョンデッキ
ゲノセクトVの「フュージョンシステム」を使いやすくできます。
-
-
ミュウVMAXの評価と考察/可能性を感じるFUSION(フュージョン)デッキ【まずはゲノセクトVとコンビか】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
V−UNIONデッキ
V-UNION4枚を早期にトラッシュするために必須となる可能性大。
-
-
ポケカV-UNIONの基礎知識【基本ルールと使い方】ミュウツー・ゲッコウガ・ザシアンでどう戦うか
ポケカにおける最強にして最大の異色カードであり問題作「V-UNION」の基礎知識や基本ルール、使い方について研究いたします。 ポケカV-UNIONとは何か/たねポケモンでも進化ポケモンでもない4枚1組 ...
続きを見る
はくばバドレックスVMAXデッキ
メロンでエネルギー加速をしていく場合、水エネルギーをトラッシュできるのはメリット。
-
-
はくばバドレックスVMAXの評価と考察/水タイプ版ビクティニVMAX【頂への雪道が猛威か?】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
鋼デッキ
メタルソーサーでエネルギー加速がしやすくなります。
-
-
ザシアンV【評価と考察】/三神に愛された鋼鉄のポケモン【環境トップを走る高速起動+オルタージェネシスGX】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
ムゲンダイナ・悪デッキ(ガラルファイヤー入り)
悪エネルギーをトラッシュすることで、ガラルファイヤーVの特性「じゃえんのつばさ」を使いやすくします。
悪軸のニンフィアVMAXデッキなど、ガラルファイヤーVをエネルギー加速手段として使っていくデッキには、ハイパーボールがマッチすると思います。
-
-
ガラルファイヤーVの評価と考察/待望のエネルギー加速でムゲンダイナを強化【多くの悪ポケモンに再注目の予感】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
バシャーモVMAXデッキ
ハイパーボールで、トラッシュにエネルギーを送っておくことで、「ダイブレイズ」からのエネルギー加速がしやすくなります。
-
-
バシャーモVMAXの評価と考察/れんげきデッキの新たな可能性をひろげる「自家炎上ポケモン」
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
ハイパーボールの使い方⑤トラッシュから必要なカードを取り戻すカードが重要になる
ハイパーボールは、使用のために2枚の手札をトラッシュする必要がありますので、時には「このカードは捨てたくないけれど仕方がない」という状況も考えられます。
そのリカバリーのために、「トラッシュからカードを復帰させる効果を持つカード」が重要になってきます。
ふつうのつりざお
トラッシュから、ポケモン2枚と基本エネルギー2枚を山札に戻せます。
レスキューキャリー
ハイパーボールのために使ってしまったHP90以下=レベルボール対応のポケモンたちを救出します。
直接手札に戻せるのが大きなメリット。
キバナ
トラッシュから回収したエネルギーをそのまま加速しつつ、欲しいカードを手に入れられるので、デッキを回しやすくなります。
クララ
各回収枚数はふつうのつりざおと同じですが、こちらは山札ではなく手札に戻りますので、そのカードを使ってすぐに動くことが可能。
エネルギーリサイクル
エネルギーが足りなくなったらこのカード。
ルリナ
水デッキであれば、利用する価値あり。
ハイパーボールの使い方⑥ハイパーボールと組み合わせて、使われそうなカード
ボールガイ
ゲーム序盤にボールガイを使って手札にボール類を集め、ポケモンをすばやく展開させるといったプレイイングもアリ。
マスタード いちげきのかた・れんげきのかた
強力ではあるけれど、これまでなかなか使われることのなかった「マスタード」ですが、ハイパーボールの効果によって「より計算しやすい、使いやすいカード」になりました。