カード分析

ヘルガーの評価と考察/ヘルガーの正しい使い方【いちげきエネルギーライン・活力の壺の構成枚数】

  1. HOME >
  2. カード分析 >

ヘルガーの評価と考察/ヘルガーの正しい使い方【いちげきエネルギーライン・活力の壺の構成枚数】

ヘルガーの評価と考察/ヘルガーの正しい使い方【いちげきエネルギーライン・活力の壺の構成枚数】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。

毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析していく「ポケカの楽しい使い方」シリーズ。

今回取り上げるのは、こちら「ヘルガー」です。

いちげきデッキを動かす「いちげきのエンジン」/ヘルガーの評価と考察

ヘルガーは、「いちげき」デッキには欠かせないシステムポケモンです。

特性「いちげきのほうこう」によって、いちげきポケモンに「いちげきエネルギー」をつけることができます。

いちげきエネルギー

その代償として、「いちげきエネルギー」をつけたポケモンにダメカンを2個のせます。

4枚のいちげきエネルギーを「いちげきのほうこう」によってエネルギー加速すると、それだけで80ダメージとなり、いちげきデッキにとっては大きな負担の要因にもなります。

特性「いちげきのほうこう」でいちげきデッキにエネルギー加速

ヘルガーは特性「いちげきのほうこう」でエネルギー加速をすることが仕事です。
いちげきエネルギーは、闘と悪の2つのタイプのエネルギーになりますので、基本的には「いちげき」の闘タイプ・悪タイプのポケモンと相性が良いです。

いちげきウーラオスVMAX

ブラッキーVMAX

もちろん「いちげき」の他のタイプのポケモンでも、「無色エネルギー」の部分をいちげきエネルギーで補うことは可能です。

トルネロス

ヘルガーは最低2体ベンチに立てる必要がある

いちげきデッキの場合、ヘルガーは最低2体ベンチに用意したいところです。
いちげきポケモンは、基本的にワザを使うために必要なエネルギー要求が大きく、たくさんのエネルギーをつけなければなりません。

ヘルガーが2体立てば、特性「いちげきのほうこう」でいちげきエネルギーを2枚、手貼りでもエネルギーを1枚つけることが可能になりますので、1ターンでワザを使う準備を整えることができます。

ヘルガーを3体立てられれば、エネルギー加速は非常に安定しますが、ベンチを上手く活用するためには調整も必要です。

例えばゲンガーVMAXデッキで、ベンチ5ワクの中に3体ヘルガーを並べた場合

ヘルガーのベンチ

ゲンガーVMAX+ヘルガー3体のベンチ

  1. 2体目のゲンガーVMAX
  2. ヘルガー
  3. ヘルガー
  4. ヘルガー
  5. ブラッキーVMAX or ミュウor クロバットvor デデンネGX..

となり、ヘルガーによってベンチが専有されている関係で、5番目の自由枠はかなり制限されます。

相手が連撃デッキであればミュウは必須ですし、特性「ダークシグナル」を使えて、サブアタッカーにもなれるブラッキーVMAXも捨てがたい。
クロバットVやデデンネGXでカードを引きたいときもあるでしょう。
という具合に、悩ましい状況が生まれます。

対戦相手のデッキによっても状況は大きく変わりますが、「とりあえずヘルガーは2体」というのは鉄板の構成であると考えられます。

関連記事
ゲンガーVMAXの評価と考察/多彩なデッキパターン5選【いちげきポケモンの真打ち登場】
ゲンガーVMAXの評価と考察/多彩なデッキパターン⑥選【いちげきポケモンの真打ち登場】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...

続きを見る

ヘルガー・いちげきエネルギー・活力の壺の構成枚数/いちげきデッキ

いちげきデッキは、「効率よくいちげきエネルギーが加速できるか」が勝負の分かれ目です。
エネルギー加速に必要なカードは、惜しみなく投入するのがベストと考えます。

ヘルガーラインの構成枚数

  • デルビル×4枚
  • ヘルガー×4枚
  • いちげきエネルギー×4枚
  • 活力の壺×4枚

活力の壺が2〜3枚というデッキ構成も多いですが、「引きたい時に引きやすくする」という観点から4枚入れておくのが最善策といえるでしょう。

活力の壺

あまってしまっても、悪の塔のトラッシュ要因としても利用できますので、デッキの中で腐ってしまうことはないはずです。

あくのとう

いちげきの巻物・怒りの巻をうまく活用する

いちげきの巻物怒りの巻

ヘルガーでエネルギー加速をする以上、アタッカーとなるポケモンにダメカンがたくさん乗ることは避けられません。

モミを使った回復も考えられますが、ここは一ついちげきらしく、乗ってしまったダメカンを有効活用し、一撃必殺の逆転パンチを浴びせるための「いちげきの巻物 怒りの巻」をデッキに加えておき、有効的に活用するのがおすすめです。

関連記事
「メモリーカプセルといちげきの巻物」どちらをつけるか問題/いちげきウーラオスVMAX【シン・いちげきデッキの構築】
「メモリーカプセルといちげきの巻物」どちらをつけるか問題/いちげきウーラオスVMAX【シン・いちげきデッキの構築】

環境トップで戦える「いちげきデッキ=シン・いちげきデッキ」を生み出すための研究を行う「シン・いちげきデッキ構築プロジェクト」。 紆余曲折を経て、「いちげきウーラオスVMAXをメインアタッカーにしてこそ ...

続きを見る

カリンの信念などと併用することで、戦況を一気にひっくり返す大ダメージも可能です。

カリンの信念

このあまりにも不安定ながら、カードが噛み合えば強力なパワーを発揮できるのが、ヘルガー率いるいちげきデッキの大きな魅力です。

関連記事
一撃衣嚢怪物特設環境対策プロジェクト〜基本編〜/いちげきとは何者なのか?【3つの特徴から探る】
【ポケカ】一撃衣嚢怪物特設環境対策プロジェクト〜基本編〜/いちげきとは何者なのか?【3つの特徴から探る】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 ポケモンカードゲームソード&シールドの新たな看板ポケモンとして登場した「いちげき」と「れん ...

続きを見る

関連記事
シン・いちげきデッキの創造/どの「一撃ポケモン」を使うべきか?【一撃衣嚢怪物特設環境対策本部】
シン・いちげきデッキの創造/どの「一撃ポケモン」を使うべきか?【一撃衣嚢怪物特設環境対策本部】

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 「いちげきポケモン」の本来の強さを引き出し、改めて環境トップに押し上げるためには何が必要な ...

続きを見る

<了>

おすすめポケカショップ「遊々亭」購入レビュー!

パックが買えなくてもポケカは買える! シングルカードやデッキに足りないパーツを購入できる優良カードショップ「遊々亭」のポケカ購入レビュー!豊富な在庫、送料無料、高品質できれいなカードなどなど、おすすめポイントをまとめました。

-カード分析
-, , ,

© 2023 親子でポケカ研究所 Powered by AFFINGER5