ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。
毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析していく「ポケカの楽しい使い方」シリーズ。
今回取り上げるのは、「ふしぎなしっぽミュウ」です。
特性「ふしぎなしっぽ」の基本/山札からグッズを探し出す能力
ミュウの特性「ふしぎなしっぽ」は、バトル場にいることで1回使える能力です。
山札の上から6枚見て、その中からグッズを1枚手に入れられます。
ワザを使うことはほとんどないシステムポケモン。
逃げるエネルギーが①なので、バトル場とベンチの入れ替え戦略には使いやすいです。
非Vポケモンですので、「回収ネット」が実質的なポケモンいれかえになる点も大きなメリットです。
特性「ふしぎなしっぼ」で持ってこられる主なグッズ
グッズは、ポケモンカードにおいて重要な役割を果たすカードです。
サポートと異なり、1ターンに何枚でも使うことができるので、ポケモンの強化や盤面の展開を大きく変えることができます。
現在の環境で、主に使われるグッズは以下のようなものがあります。
①ボール系・呼び出し系グッズ
- クイックボール
- スーパーボール
- レベルボール
- ハイパーボール
- 霧の水晶
- ポケモン通信
ポケモンを場に出すためのボール類、超タイプデッキには必須となる霧の水晶などが対象になります。
②進化促進系グッズ
- しんかのおこう
- ふしぎなあめ
VMAXなどに早く進化させたい、進化ポケモンが多い、2進化ポケモンを採用しているなら必須のグッズとなります。
③入れ替え系グッズ
- ポケモン入れ替え
- ふうせん
- あなのぬけのひも
- クロススイッチャー
- ポケモンキャッチャー
バトル場とベンチの入れ替えが上手くいくかどうかは、攻撃ができるかどうかに直結するため非常に重要です。
ミュウによってグッズを手札に加えやすくなったため、クロススイッチャーを採用するデッキも増えています。
④パワーアップ系グッズ
- パワータブレット
- タフネスマント
- くちたけん
- 望遠スコープ
ザシアンVやスイクンVなど、VポケモンアタッカーのHPを強化するタフネスマント。
ベンチ攻撃を強化する望遠スコープなどがよく使われます。
⑤回収系グッズ
- レスキューキャリー
- ポケギア3.0
- ふつうのつりざお
- たっぷりバケツ
- エネルギー回収
- 回収ネット
特定のカードを山札やトラッシュから取り出す効果を持っています。
⑥妨害系グッズ
- クラッシュハンマー
- リセットスタンプ
- ツールスクラッパー
- うねりの扇
- ツールジャマー
- ゴツゴツメット
相手の動きを妨害したり、ポケモンについているどうぐを剥がして弱体化させるなどの効果によって、有利にゲームを進められるカードです。
⑦エネルギー加速系グッズ
- メタルソーサー
- 活力の壺
- ターボパッチ
- エネルギーつけかえ
エネルギー加速をサポートするカードです。
エネルギーつけかえは、ポケモン間でエネルギーを交換できるため様々なデッキに採用されています。
ふしぎなしっぽミュウの使い方/スタートポケモンとしてもOK【鋼タイプスピードデッキと相性良し】
特性「ふしぎなしっぽ」は、グッズを手札に加えることに特化した能力です。
グッズの数が多いデッキでは、活躍のチャンスがあるでしょう。
スタートポケモンとしても優秀です。
ミュウでスタートし、クイックボールを手に入れてベンチにアタッカーポケモンを出したり、タフネスマントを手に入れて、ベンチのポケモンにつけて準備をしたりと、序盤の盤面構築に役立ちます。
持ってこられる対象がグッズのみですが、インテレオンラインを入れられないデッキでも、ある程度その役割を果たせるという意味では、今後も重宝されるポケモンでしょう。
特に「進化を必要としないVポケモン主体のデッキ」と相性が良いです。
タイプで言えば、メタルソーサーが必須となる鋼タイプです。
ふしぎなしっぽミュウ活用デッキ①スピードザシアン
ザシアンVをメインアタッカーに、高速起動、高速アタックで戦っていくデッキです。
メタルソーサーやタフネスマント、ふうせんなど、様々なグッズを多用するため、ふしぎなしっぽミュウと相性が良いです。
ポケカCL2022福岡でベスト8に入った「スピードザシアンデッキ」も「ふしぎなしっぽミュウ」を採用したタイプ。
https://twitter.com/maitou1201/status/1456260264056164358?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1456260264056164358%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.houhou-news.com%2Fpokemon-card-champions-league-2022-fukuoka
60枚のデッキ中実に25枚がグッズという構成となっていて、「ふしぎなしっぽミュウ」も3枚採用されています。
配信された試合では、特性「ふしぎなしっぽ」で山札からクイックボールを手札に加え、そこから特性「マインドリポート」を持つミュウツーをベンチへ。
ミュウツーの特性で、トラッシュの「ボスの司令」を山札の上に戻し、あらかじめ用意していたヤレユータンの特性「さるぢえ」で手札に加え、相手ポケモンを入れ替えるという見事な連続コンボを披露しました。
-
-
スピードザシアンデッキの考察と分析【三神なき後も戦える高速ザシアンデッキ⑥パターン】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 本日は、三神=アルセウス&ディアルガ&パルキアGXがレギュレーション落ちした後でも活躍が期 ...
続きを見る
ふしぎなしっぽミュウ活用デッキ②スピードゲノセクト
【デッキコード】pMyyMy-Qa8rPC-2MyMp3
スピードザシアンからメインアタッカーをゲノセクトVに変えたデッキです。
フュージョンシステムを活用しつつ山札をドローし、ガラルニャースやパワータブレットで打点を上げ、オドリドリの特性「ねっけつレッスン」で防御力を強化します。