ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。
毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析していく「ポケカの楽しい使い方」シリーズ。
今回取り上げるのは、「タブルターボエネルギー」です。
ダブルターボエネルギーは、ポケカに「エネルギー供給革命」を起こすのか?
ダブルターボエネルギーは、すべてのポケモンにつけることができ、無色エネルギー2個分として働く特殊エネルギーです。
ただし、このエネルギーがついているポケモンが使うワザのダメージは-20されます。
れんげきエネルギーと同じく、一度に2つのエネルギー要求を満たすことができますので、より早くワザを使っていくことが可能になります。
ダブルターボエネルギーで強化されるポケモン
ダブルターブエネルギーによって強化されるポケモン、注目のポケモンを見ていきましょう。
チャーレムV/れんげきデッキ以外でもエクストラターン獲得が可能に
チャーレムVは、基本的に「エクストラターンを獲得する」ためだけに採用されているカードで、一般的なアタッカーにはなりづらいです。
しかし、ダブルターボエネルギーが登場したことで、れんげきエネルギーを使わなくても運用しやすくなったため、様々なデッキに入るられるようになります。
ヨガループは、「ダメカンを2個置く」攻撃ですので、ダメージ-20の効果も関係ありません。
-
-
チャーレムVの評価と考察/令和の三神?強力な追加効果「エクストラターン」発動。ダブルターボエネルギーが加速する!
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
ミュウVMAX/クロスフュージョンがスピードアップ
無色エネルギー2個で使えるワザ「クロスフュージョン」がさらにスピードアップして使えるようになります。
ただ、どんなワザをコピーしてもダメージは-20になってしまいます。
-
-
ミュウVMAXの評価と考察/可能性を感じるFUSION(フュージョン)デッキ【まずはゲノセクトVとコンビか】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
フュージョン専用のダメージアップアイテムである「パワータブレット」でダメージを補っていくことも可能です。
ガラルギャロップV/リブラホーン
ワザ「リブラホーン」は、相手ポケモンのHPを100になるまでダメカンを置く効果。
ダメージ-20のデメリットはありません。
これまで、メインのアタッカーを育てつつ、ガラルギャロップVに2個のエネルギーをつけるのは大変でしたが、ダブルターボエネルギーによって、その準備が簡単になります。
-
-
ガラルギャロップVの評価と考察/リブラホーンの使い方とタッグを組むべき「トドメ刺しポケモン」を探せ!
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
トゲキッスVMAX/ダイグライド連打からの「チェレンの気配り」ループ
ダブルターボエネルギーをつけることで、ワザ「ダイグライド」により、100ダメージ(-20の効果含む)与えながら、好きなカードを2枚持ってくることができます。
ガラルギャロップのワザ「リブラホーン」で100にしたポケモンのトドメ役としても最適。
同じく「スターバース」に収録されている「チェレンの気配り」を活用することで、トゲキッスVMAXでダイグライドを連打し、ダメージがたまったら手札に戻すという「ループコンボ」も可能になります。
手札に戻ったダブルターボエネルギーを再利用できますので、モミで回復をするよりメリットは大きいです。
ハピナスV/無色ポケモンの王様
ハピナスVは、ついている無色エネルギーの数だけ打点が+30されますので、
ダブルターボエネルギーによって「ダメージ+60」になり、さらにその効果で「ダメージ-20」されるという処理になります。
よって、ダブルターボエネルギー1枚で「ハッピーボンバー」の要求エネルギーを満たしつつ「40ダメージ分」の強化になります。
-
-
ハピナスVの評価と考察/注目すべき4つのデッキパターンを紹介【使える特殊エネルギー一覧も】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
アルセウスVSTAR/次世代のエネルギー供給マシン
特性「スターバース」でターボエネルギーを手に入れることで、トリニティノヴァにすばやくつなげることができます。
ワザ「トリニティノヴァ」が発動することで、すぐに異なるアタッカーポケモンの準備ができますので、その相乗効果は非常に高いです。
-
-
アルセウスVSTARの評価と考察/ポケカにエネルギー加速革命【VSTARがもたらす変化とは?】
続きを見る
ガラルマッギョV/足止め作戦
序盤にターボエネルギーをつけてトラップバイトを使い、バトル場に居座ることで、相手にプレッシャーをかけつつ、ベンチの準備ができます。
ガラルマッギョVをどかすにはボスの指令を使わないといけないので、相手にとってはやっかいな存在です。
ウッウV/ワンポイント狙撃手
ダブルターボエネルギー+パワフル無色エネルギーでダメージ160のスピットシュートを使うことができます。
実質2エネルギーでベンチ攻撃をより早く、手軽にできるようになりました。
-
-
ウッウV【評価と考察】手札増やせる・狙撃もできるどんなデッキにも入る万能タイプ
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
ムゲンダイナV/VMAX専用のアタッカー
ダブルターボエネルギー+2エネルギーの実質3エネルギーで、ワザ「ダイマックスほう」が使えるようになります。
ムゲンダイナVMAXに進化することなく、VMAXに対して220ダメージを連発できます。
-
-
ムゲンダイナVMAXデッキはなぜ強いのか?【特性・ワザ・弱点対策・使用エネルギー・キーカードを徹底考察】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 ムゲンダイナVMAXデッキはなぜ強いのか? 今回は、ポケカ界の暗黒大王として君臨するムゲン ...
続きを見る
ゴルーグV/ダメージ+退化の呪い
例えば、60〜80程度のダメージ与えてあるVSTARにワザ「リワインドビーム」を使うと、220ダメージ以上を与えた状態で、Vに退化させられるので、きぜつに追い込めます。
VでもVSTARでもとれるサイドは2枚なので、実質VSTARを気絶させたのと同じ扱いになります。
これまで4エネルギーという重さもありほとんど使われませんでしたが、ダブルターボエネルギーの登場により、こくばデッキのサブアタッカーとして検討の余地があります。
キュウコンV/変幻自在のサブアタッカー
炎タイプのサブタッカーとして、ワザ「きゅうびへんげ」を使った奇襲がさらに強化されます。
ダブルターボエネルギー+炎エネルギー1つで相手バトルポケモンのワザコピーが可能。
VSTARが登場し、強力なワザも増えているので、活躍の期待も増えそうです。
イーブイの進化系VMAXのワザ使用をスピードアップ
イーブイヒーローズ収録のブイズVMAXは、ニンフィアVMAX、リーフィアVMAX以外「基本エネルギー①+無色エネルギー②」というエネルギー要求のため、どのポケモンもダブルターボエネルギーによって、ワザ使用のスピードアップが実現します。
ニンフィアVMAX/ダイハーモニー
-
-
ニンフィアVMAXの評価と考察/デッキパターン4種/構築の進め方5ステップ【構築・運用共に超難関デッキに挑む】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
エーフィVMAX/ダイサイコ
-
-
エーフィVMAXの評価と考察/「エネルギーをつける」にプレッシャーを与える「こくばの相棒」
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
シャワーズVMAX/ダイゲキリュウ
-
-
シャワーズVMAXの評価と考察/話題の「バブルポッド」を効果的に使う方法を考える
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
グレイシアVMAX/ダイツララ
-
-
グレイシアVMAXの評価と考察/特性「クリスタルヴェール」を活かす「いきなりグレイシア」という奇襲
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
サンダーズVMAX/ダイジンライ
-
-
サンダースVMAXの評価と考察【環境デッキと組み合わせてみた】逃げエネ0&ベンチ狙撃&省エネ起動の理想的サブアタッカー
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る