ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。
毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析していく「ポケカの楽しい使い方」シリーズ。
今回取り上げるのは、こちら特性「たてのうなり」を持つ「ザシアンV」です。
特性「けんのほうこう」を持つ「ザシアンV」の評価と考察/こくばバドレックスVMAXを強化するサブアタッカー
超タイプで登場となった新しいザシアンV。
ザシアンVは、特性「けんのほうこう」を持つ超タイプのたねポケモン。
特性「けんのほうこうは、自分の山札からエネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつけることができます。
しかし、自分の番に1回使えて、使ったなら、自分の番は終わります。
ワザ「ストームラッシュ」は、無色3エネルギーで60ダメージ+ザシアンVについている超エネルギーの数☓30ダメージ追加です。
活用案①こくばバドレックスVMAXデッキのサブアタッカー
本命は、こくばバドレックスVMAXデッキにサブアタッカーとして入れるという方法でしょう。
超タイプのたねポケモンということで、進化の必要もなく、デッキには加えやすいです。
-
-
こくばバドレックスVMAXの評価と考察/超タイプ待望のエネルギー加速手段【めいかいのとびらは環境トップへ続くのか?】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
①弱点の分散ができる
まず1つ目のメリットは、弱点の分散です。
こくばバドレックスVMAXは、悪弱点なのに対し、ザシアンVは、マホイップVMAXと同じ鋼弱点。
環境的にも、鋼タイプのザシアン以外には、目立ったアタッカーもいないので、弱点の分散という意味では効果的です。
②こくばマホイップVMAXとの相性が抜群
こくばバドレックスVMAXは、超タイプへのエネルギー加速を得意とし、場にあるエネルギーの数だけワザの火力を上げることができます。
そのため、ベンチに控えているザシアンVにエネルギー加速をすることで、ザシアンVの準備も、こくばバドレックスVMAXの準備も同時に進めることが可能です。
青天井系のワザである「ストームスラッシュ」もなかなか火力は上がりにくいとはいえ、ポケモンにエネルギーをためやすいこくばバドレックスVMAXデッキとは、マッチしています。
「ストームラッシュ」の火力を高めるアルセウスVSTAR
一気に3つの超エネルギーをザシアンVにつけることができるアルセウスVSTARが登場したことで、メインアタッカーとしても活用できる可能性が浮上しました。
ザシアンV単体とアルセウスVSTARを組ませるのが良いのか、あくまでも「こくばバドレックスVMAXのパーツ」としてザシアンVとアルセウスVSTARを組ませるのが良いかは、さらなる研究が必要ですが、相性もよく、組ませるとしても無理は生じないので、期待ができます。
-
-
アルセウスVSTARの評価と考察/ポケカにエネルギー加速革命【VSTARがもたらす変化とは?】
続きを見る
③特性「けんのほうこう」で1ターン目の動きが強化
特性「けんのほうこう」を使うことで、1ターン目に手貼りを含めて2つのエネルギーを加速することができるようになります。
使うとターンが終わってしまう特性ですので、基本的には「1ターン目専用」になるとは思いますが、こくばバドレックスデッキのスピードアップには貢献できると思われます。
ポケモンを並べて、エネルギーを1枚手張りするくらいで終わってしまうことが多い1ターン目での動きを増やせることで、ワンテンポ早くデッキを動かすことができるようになります。
④オーロット&ヨノワール「ナイトウォッチャー」との組み合わせ
オーロット&ヨノワールは、こくばバドレックスVMAXのサブアタッカーとして採用されることが多いカードです。ワザ「ナイトウォッチャー」は、ダメージを与えつつ相手の手札を減らせる強力なワザですが、超エネルギー3つと要求エネルギーが多めなのが難点でした。
そこでザシアンVの特性「けんのほうこう」を活用することで、最速2ターン目にはワザ「ナイトウォッチャー」を使っていくことが可能になります。
また、こくばバドレックスVMAXだけではなく、ドラパルトVMAXとのコンビも可能性を感じます。
-
-
ドラパルトVMAXの評価と考察/環境に翻弄される個性派【こくば&霧の水晶で再び活躍のチャンス】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
★活用案②ザシアン単体でインテレオンラインと組み合わせることはできるか?
ザシアンVを例えば「スイクンV」に見立てて、同じようにインテレオンラインと組ませることはできないか?
と考えてみます。
-
-
スイクンVの評価と考察/水タイプデッキのサブアタッカー?それともメイン?【ルンパッパ&チルタリスがサポート】
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP(@oyakodepokeca)です。 毎回ポケモンカード1枚にスポットを当てて、そのカードの特徴や使い方などをなんとなく分析して ...
続きを見る
ザシアンVは、無色エネルギーだけでワザが使えるというメリットはあるのですが、「ついている超エネルギーの数☓30ダメージ」というそのメリットを完全に打ち消してしまう特徴を持っています。
そのため、結局は「超エネルギーを大量に加速しなければならない」という自体が起こりますので、エネルギー加速用のシステムポケモンとして「こくばバドレックスVMAX」が必要になってしまいます。
- 特性「けんのほうこう」が毎ターン使える訳ではない
- ストームラッシュの打点が低い
ということを考えると、ザシアンVを単体のメインアタッカーとして据えるのは、なかなか難しいと思われます。
ただ、ザシアンVの場合、「くちたけん」という専用のダメージアップグッズがありますし、
耐久力を上げられるタフネスマントや
超エネルギーを効果的に使い回せる学習装置を活用することで、
面白いデッキを作れる可能性は残されているのでは?と感じます。
どなたか思いついたら、デッキを構築をして、世界を驚かせてください。