カード分析

一気に3枚のポケモンを出せる・手に入れられるサポートを比較してみた。

  1. HOME >
  2. カード分析 >

一気に3枚のポケモンを出せる・手に入れられるサポートを比較してみた。

一気に3枚のポケモンを出せる・手に入れられるサポートを比較してみた。

一気に3枚のポケモンを場に出せる、または手札に加えられるサポートカード4枚の比較です。

①冒険家の発見/一気に3枚のポケモンを出せる・手に入れられるサポート

ぼうけんかのはっけん

山札からポケモンVを3枚手札に加えられます。
進化元のたねポケモンでも、進化先のVMAXポケモンでもOK。

ポケモンをたくさん出す必要があるムゲンダイナVMAXデッキ。
こくばバドレックスをはやく、たくさん進化させたい「こくばバドレックスVMAXデッキ」。
こういった「VMAXがメインになるデッキ」で重宝されるカードです。

一旦手札に加えられますので、「クロバットV」を手札に加えておいて、勝負どころで使うなど、「手札に加えたカードをいつ使うか」も重要な戦術ポイントになります。

②トウキ/一気に3枚のポケモンを出せる・手に入れられるサポート

トウキ

山札から「れんげき」のたねポケモンを3枚までベンチに出すことが出来ます。
インテレオンラインが組み込まれたデッキでは、「メッソンをいかに早く並べるか」が重要な戦略になりますので、トウキを使うことで、その問題を一気に解決することができます。

基本的に「れんげきデッキ」で使われることになりますが、一度手札に加わらず、強制的にベンチに出さなければならないので注意が必要です。

③ポッドとデントとコーン/一気に3枚のポケモンを出せる・手に入れられるサポート

山札から「フュージョン」のポケモンを3枚まで選び、手札に加えることができます。
こちらは「冒険家の発見」のフュージョン限定版。
Vでも非Vでも「フュージョン」であれば持ってこられるのが大きなポイント。

フュージョンデッキには、強力な特性を持った非Vポケモンも多いです。
また構成するポケモンやカードを「フュージョンでそろえる」ことで、より強いプレイイングができるという特徴もあるので、使い所は多いと考えられます。
もちろん「フュージョンデッキ」を使う場合。

④ユウリ/一気に3枚のポケモンを出せる・手に入れられるサポート

yuuri

山札からたねポケモンを3枚まで選び、ベンチに出すことができますが、「ルールを持つポケモンをのぞく」が条件です。
つまり、VMAXやVSTARといった種類のポケモンは対象外ということです。

トウキは連撃限定でしたら、ユウリは「非Vのたねポケモンなら何でも大丈夫ですよ」ということ。
非Vデッキにとっては、攻撃準備、場を整える動きのスピードアップが狙えます。

三神の退場によって、非Vデッキの反撃が予想される親環境の中で、注目の1枚と言えるでしょう。

おすすめポケカショップ「遊々亭」購入レビュー!

パックが買えなくてもポケカは買える! シングルカードやデッキに足りないパーツを購入できる優良カードショップ「遊々亭」のポケカ購入レビュー!豊富な在庫、送料無料、高品質できれいなカードなどなど、おすすめポイントをまとめました。

-カード分析
-, ,

© 2023 親子でポケカ研究所 Powered by AFFINGER5