カード価格 デッキ構築

りゅうせいブレイクで一撃KO!カイリューexの評価・考察・特徴と使い方の解説

  1. HOME >
  2. カード価格 >

りゅうせいブレイクで一撃KO!カイリューexの評価・考察・特徴と使い方の解説

ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP山口(@oyakodepokeca)です!

今回は、カイリューexの評価・考察・特徴と使い方について書いてみました!

カイリューexの評価・考察・特徴と使い方

ポケモンカード公式

まず「りゅうせいブレイク」は確かに高ダメージを与えることができるが、コインが裏になると次のターンの攻撩が封じられるというリスクがある!この点は、戦略を立てる際にしっかり考慮に入れる必要があるんだ!

さらに、ポケモンexの特別なルールにより、きぜつした際に相手にサイドを2枚取られてしまうというリスクもある!これにより、相手のペースを上げる可能性があり、カイリューexがきぜつすると大きな痛手になるんだ!

とはいえ、ミニリュウ、ハクリューからの進化を達成することで、高いHPと強力なワザを使うことができるぞ!

特にドラゴンタイプで弱点が無いため、幅広いデッキに対応することが可能だ!

使い方としては、まず手札からミニリュウ、ハクリューを出し、エネルギーを溜めながら進化させていくのが基本だ!

次に「りゅうせいブレイク」を使用する際は、コインの表裏による影響を予測し、可能ならサポートカードやグッズを用いてダメージを確実に与えるようにすると良いぞ!

もちろん、自分がリードしている場合や相手のサイドが残り少ない場合など、リスクを取って攻めることも必要だ!

なお、カイリューexは、ベンチにいる時にはダメージを受けないという特性を持つため、アクティブポケモンがピンチの時にはベンチに引っ込むという選択もあるだぞ!

最後に、弱点がないドラゴンタイプのポケモンをメインとしたデッキは、相手の属性に左右されず攻めることが可能だ!

カイリューexはその主軸となり得るので、サポートカードやグッズを上手く組み合わせ、攻めの姿勢を保ちつつ、敵の反撃にも備えることが重要だぞ!

カイリューexと相性のいいカード

カイリュー系統のポケモンは進化の過程で様々な戦略を取ることが可能だ!

各ポケモンの特性やワザを最大限に活用し、進化の選択肢を上手く使い分けることで、自分の戦略を柔軟に進めることが可能だぞ!

おすすめポケカショップ「遊々亭」購入レビュー!

パックが買えなくてもポケカは買える! シングルカードやデッキに足りないパーツを購入できる優良カードショップ「遊々亭」のポケカ購入レビュー!豊富な在庫、送料無料、高品質できれいなカードなどなど、おすすめポイントをまとめました。

-カード価格, デッキ構築
-,

© 2023 親子でポケカ研究所 Powered by AFFINGER5