
ポケカファンの皆さんこんにちは、親子でポケカ研究所所長のZARUTOP山口(@oyakodepokeca)です!
今日は、話題のネオラントVについての勝ちパターンを6選ほど考えてみました!

背景

Aレギュレーションで大活躍したワンダータッチを使うカプ・テテフGXがFレギュレーションにて、ネオラントVとして復活しました!
画面が小さくて良くわからない人もいると思うので、大きく貼っときますね!

大きな特徴としては、トラッシュからサポートカードを確定回収するワタシラガVとは違い、山札からサポートカードを持ってくることができます!
つまり、バトル序盤に活躍することが期待されるカードである、と考えられます!
よく勘違いされるのですが、ジメレオンやインテレオンの持つ、うらこうさく、という特性はトレーナーズカードのみを加えられる方になるので、その点は注意ですね!
一番ネオラントVを使いやすいのは、水デッキになるのですが、他の属性のデッキでも使用可能なのが、ネオラントVなので、カードとしての汎用性は抜群だと考えます!
ところで、ネオラントVとクロバットVをデッキにいれるなら、どちらが良いか?、という論点があります!
クロバットVの使いどころ
・クロバットはインテレオン軸と相性がよい
・手札補充をしにくいデッキと相性がよい
・チラチーノやビーダルが入っていないなら、クロバットVをデッキにいれるべし
ネオラントVの使いどころ
・特定のタイミングで使いたいサポートがある場合
・インテレオン軸以外
この点については私見として、悪デッキ以外で、クロバットVをデッキに加えるぐらいなら、ネオラントVを色んなデッキに加えた方が、勝ちパターンとしての選択肢が増えるので、良いと考えます!
特性に注目していますが、ワザのアクアリターンも特性の再利用として、いい感じに働きそうです!
アクアリターンは水エネルギー以外でも、オーロラエネルギー+ダブルターボエネルギー、という使い方もありだと思います!
※なお、ジラーチEXも同じような特性を持つカードになっていました!

勝ちパターン考察
勝ちパターンその1
これは結構色んなブログやYouTubeで言われていることなのですが、初手で引いたときに効果を発するカード、というものが存在します!
ユウリ

たしかに、ユウリは初手だと最強クラスと言われるのも分かります!
トウキ

れんげきに限りますが、トウキも同じような効果を発揮することが出来ます!
冒険家の発見

効果的にポケモンVを使う方なら、冒険家の発見という選択肢もあります!
勝ちパターンその2
次に挙げるとすれば、あとちょっとのときの火力アップとしての使い方になります!
ダンデ

ダンデは典型的な火力アップカードですね!
カリンの信念

いちげきならではの攻撃でいえば、カリンの信念ですね
勝ちパターンその3
残りは、終盤の戦いに競り勝つための使い方になります!
ボスの司令

以上が、勝ちパターン3選になります!
まとめ
新年明けて初の投稿となりましたが、これからもどんどん投稿していきますので、親子でポケカ研究所をよろしくお願いいたします!